2015年7月17日金曜日

お気楽なヘナ染め

たまには気分を変えてとセンター分けの髪型にしてお出かけしたら、真ん中からぴょん!と5cmほどの長さの元気な白髪…。中学生のころ、身体検査で坐高を測る係だった英語の先生が私の頭を見て、「あ!妖怪アンテナみーっけ!!」と意気揚々と叫んだあの日の苦い思い出がよみがえりつつ、久しぶりにヘナ染めしちゃおと思う梅雨の午後。白髪って本当に元気だな、肝臓などが弱って白くなったと思えない底力を感じるのは私だけだろうか。でもやっぱり悲しかったり忙しかったりすると出てくるんだよな。ふしぎな子だ。

今回のヘナも前回と同じLight Mountain NaturalのBright Red。つまりは前回の残り。私の髪の長さには半量では少ないが、黒々してる髪なので白髪部分が染まって、他の部分はトリートメント効果があればなお嬉しいくらいのスタンスで。

有名なヘナ染めのサイトによると、長時間置いたり、紅茶や油など足しても効果がなかったりといろいろ実験結果が紹介されており、さらに気楽にやってみるかという気分にさせられた。

よってかなりゆるめの準備。
  • 飲まない紅茶があるので効果はともかく煮出した紅茶で。
  • お湯は60℃くらいに冷まして。
  • 水分量はマヨネーズくらいのトロトロさになるほど。
  • もし効果がなくても香りが気に入ったのでラベンダークラリセージを数滴ずつ。
    • ヘナを頭に塗る前の置き時間は前回3時間。今回1時間。
    • 生え際はしっかりクレンジングミルクかひまし油でカバー。
    • ラップと輪ゴムで耳カバーも忘れずに。
    • 黒い服を着て。
    • ヘナを頭に塗ってからの置き時間は短めで2時間くらいにした。
    前回より薄い染まり具合だけれど、満足。何より髪がさらさらツヤツヤ。置き時間が少ない分、干し草っぽい匂いも少なく、花のよい香り。現在1週間目でまだつややかです。梅雨のボリュームアップな影響も少なく快適。

    ヘナ染めは言われているほど大変なことでもないです。やってみることがなによりです。

    0 件のコメント:

    コメントを投稿